星野です。下から失礼します。同世代では人気、実力ともに最低クラスの私が将棋barルゥクで棋王戦の大盤解説をやりますよ!っと
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月16日
でも予約がぜーんぜんなくて困っているよ‼️明日17時半からやってるからみんな助けに来て〰️😆
昨日夕刊掲載の記事です。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年3月15日
渡辺明王将は、タイトル保持者の中で最年少だった2016年から3年後には最年長になり、「時代の移り変わりの早さを感じます。年々厳しくなるでしょう」。
ワイド・こまおと:台頭著しい20代 - 毎日新聞 https://t.co/mGz1ENfN3Y
最年長が30代、平均年齢が20代になるのは、羽生九段が40歳、30歳を迎えて以来です。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年3月15日
タイトル保持者の年齢幅をグラフで見ると、2004年頃にも世代交代が起きている様子が窺えます。 pic.twitter.com/XDeLAlB0EP
生徒から悲鳴の上がった
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2019年3月14日
一手詰を載せておきます。笑
冷静な人ならすぐ解けます💡 pic.twitter.com/LNoolsoigv
【第4期 #叡王戦 七番勝負】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2019年3月14日
七番勝負のポスターデザインが決定!
今期は2種類制作しました。
▼特設サイトhttps://t.co/LEqPERM2Vb pic.twitter.com/Hz5ZNV2fCN
| HOME |