【論点1】
「へぼ将棋王より飛車をかわいがり」という著名な格言がある。
「王将」というタイトルが存在するにも関わらず
最高峰タイトルが「竜王」というのはまさにへぼ将棋ではないか。
【論点2】
「王将・王位・王座・棋王・叡王・竜王」と「王」の字が多すぎて凡庸になっている。
囲碁のタイトルのようにバランスよく様々な字を使って個性を出すべきではないか。
【論点3】
実在の将棋の駒には明らかに「龍王」と彫られている。
異字体の「竜王」では少々安っぽく見えてしまうのではないか。
【結論】
以上の3点からすると「竜王戦」の前身である「十段戦」のほうが
タイトル名としては優れているように思えるがいかがだろうか。
さらにその他に良いタイトル名があれば諸兄にご教示いただきたい。
優勢な将棋を攻めあぐねてありえない堅さの穴熊に...。
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2018年11月27日
入玉すれば再逆転なので諦めてはいなかったですが、自玉も堅いので脱出も難しく、何を目標に指すべきか分からず途方に暮れました。
今でも敵陣2枚竜VS自陣2枚馬の将棋を見ると思い出します笑 #peing #質問箱 https://t.co/Us5ZoKHgBr
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ● 佐々木慎 行方尚史 ○
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ● 丸山忠久 近藤誠也 ○
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ○ 行方尚史 近藤誠也 ●
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/nizi/index.html
第12回朝日杯将棋オープン戦
http://live.shogi.or.jp/asahi/
#藤井聡太 七段が表紙の「月刊スカパー光プレミアム12月号」が発売されました!12月9日は囲碁将棋チャンネルで『将棋プレミアムフェスin名古屋2018』の中継含む『まるっと12時間 藤井聡太DAY』の放送があるので、ほかに何をやるんだ?ほかの日は?という方はチェックしてみてくださいね! #KADOKAWA
— 将棋@囲碁・将棋チャンネル (@shogi_net) 2018年11月27日
画像を貼り忘れてました……。 改めて…… #藤井聡太 七段が表紙の「月刊スカパー光プレミアム12月号」で『まるっと12時間 藤井聡太DAY』の番組をご確認ください! pic.twitter.com/Fv1uYxK0hv
— 将棋@囲碁・将棋チャンネル (@shogi_net) 2018年11月27日
村)杉本昌隆七段のコラムです。多い時には月に3、4回講演するようになった杉本七段。小学生からは「藤井七段とけんかをしたことはありますか?」という質問を受けたことがあるそうです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年11月27日
「藤井七段とけんかは?」 講演で思わぬ奥深い質問:朝日新聞デジタル https://t.co/Q9DFuaHYrH
【本日公開!】7月25日に開催した『「数検」創設30周年記念感謝祭』のイベント「数学と将棋~AIと創りだす未来~」トークショー(ゲスト西尾明六段 @nishio1979 )のノーカット動画をYouTubeで公開しました。動画はこちら!→ https://t.co/jtsW7JstQH pic.twitter.com/rKuiC7BcsI
— 実用数学技能検定(数学検定・算数検定) (@sugaku_net) 2018年11月26日
【ブログ更新 伊藤かりん】 第410話 将棋の日 https://t.co/1CzCMTz9wO pic.twitter.com/8ulPlUCiV0
— 乃木坂46 (@nogizaka46) 2018年11月24日