その通りだと思う記事です。やらなきゃいけない状態になっていると思います。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2017年3月6日
日本将棋連盟という組織が陥った「デッドロック」の病理(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース https://t.co/X0cqFrQNMi #Yahooニュース
最近、クレーマーみたいと書いたのですが、なぜか逆側の依頼が来て、深く考えずに受けてしまいましたが、良く考えたら、これは結果を出さないといけないやつだと、今更ながら気付いて、まあ何とかなるかと大きく構えています。初期設定のメンバーで決まれば、他は頼もしいですし。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2017年3月3日
公式に発表されるかはわからないですが、このまま話が進めば、電子機器の取り扱い、対局規定の検討委員会に入ります。昨日、クレームに近いブログを書いてしまったので、意外だというか、こういう真面目な所には無縁と思いましたので、今でも間違いなのかと思ったり。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2017年3月3日
最終的に、理事会が承認か、総会で承認かわからないですが、話し合いをして、意見をまとめる感じだと思います。棋士が全て決めると漏れや甘えもあると思いますので、ブログやツイッターに頂いた意見は、なるべく多く話し合いに持っていきたいと思います。宜しくお願いします。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2017年3月3日
役員補充について|日本将棋連盟 https://t.co/XNJzA92Av0
— 銀杏 (@ginnan81) 2017年3月6日
| HOME |