棋聖戦二次予選 ○ 森内俊之 阿部光瑠 ●
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/88/nizi.html
5人の理事への解任動議が議決される2月27日の臨時総会 - 田丸昇公式ブログ と金 横歩き https://t.co/m686JBzcWi
— 大平武洋 (@oohira0511) 2017年2月21日
先程のブログの補足をすると、総会のお知らせに、28人の名前が書かれています。どうしてもメンバーを晒したいのでしょうね。他の方はどう考えているかはわからないですが、連盟のトップページにでも貼ればと思います。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2017年2月21日
どうして安易に情報を流出させるのか、本当に意味が分からない。
— Daisuke Katagami (@shogidaichan) 2017年2月21日
注目されるということは、そんなにも気持ちの良いことなんだろうか。
それもよりによって、こんな素晴らしいニュースの影で。本当に心が痛い。
もし晒したいのならば、そうするだろうし、わざわざ情報管理を訴えたりはしないだろう。
この数ヶ月、将棋界の外の方も含めて、本当に多くの人と話して、意見を聞いた。でも、情報管理の問題だけは、まったく解決できなかった。後輩の棋士たちに、本当に申し訳ないと思っている。
— Daisuke Katagami (@shogidaichan) 2017年2月21日
棋士ひとり一人でも将棋界のためにできること、それは、対局を頑張る姿を見てもらうこと、そして、明るいニュースを発信をすることだと僕は思う。これまでのブログでも、そう訴えてきたつもりだ。人々を幸せな気持ちにしてこその将棋だと思う。人々を笑顔にしてこそプロ棋士の存在価値があると思う。
— Daisuke Katagami (@shogidaichan) 2017年2月21日
昨日は多くの人々の笑顔に触れることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。僕は将棋を通じて、人々が幸せな気持ちになってほしいと心から願っています。もしリツイートするのであれば、この言葉こそを、と心から願っています。将棋ファンの皆様、どうか、お願いします。
— Daisuke Katagami (@shogidaichan) 2017年2月21日
田丸昇九段がブログ更新。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2017年2月21日
今月27日の臨時総会に諮られる将棋連盟理事5名の解任動議について書かれています。経緯説明、発起人の1人である西尾明六段のこと、署名した28人の棋士の年齢構成、現役棋士やタイトル戦経験者がいることなど。https://t.co/z7YB8e6WV0
村)マンガ「NARUTO」で将棋に興味を持ち、ネット対局で上達。来日して日本語を勉強しながら将棋に打ち込み、ついにプロの座をつかみました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年2月20日
将棋界初の外国人女流プロ誕生 ポーランド出身の25歳:朝日新聞デジタル https://t.co/MimYwApH8R
【外国人初女流プロ棋士一問一答】ステチェンスカさん「まずは、女流初段になりたい」/将棋 - SANSPO.COM https://t.co/PDFcU0mO9E @sanspocomさんから #shogi
— 銀杏 (@ginnan81) 2017年2月20日
| HOME |