【第75期順位戦C級2組】(上位17名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
16 西尾 明 7-1 ○田中 ○八代 ○竹内 ○石田 ─── ○土佐 ○井出 ●小林 ○瀬川 _中座 先 脇
37 門倉 啓太 7-1 ●矢倉 ○岡崎 ○中田 ○上村 ○中村 ○田中 ○石井 ○大平 ─── 先神崎 _佐紳 △
49 近藤 誠也 7-1 ○佐慎 ○石井 ○村中 ○ 脇 ○矢倉 ○佐和 ●星野 ─── ○及川 先増田 _小林
05 増田 康宏 6-2 ○梶浦 ○村中 ○渡正 ○神崎 ─── ○髙野 ○佐紳 ●及川 ●藤森 _近藤 先矢倉
07 三枚堂達也 6-2 ○ 脇 ○中田 ○瀬川 ○渡大 ─── ○牧野 ○藤原 ●岡崎 ●石井 先佐和 _髙野
12 梶浦 宏孝 6-2 ●増田 ●佐和 ○阿部 ○井出 ─── ○瀬川 ○石田 ○島本 ○藤原 先髙野 _浦野
14 佐藤 紳哉 6-2 ○岡崎 ●井出 ○星野 ○牧野 ─── ○伊藤 ●増田 ○藤森 ○土佐 _藤原 先門倉
15 髙見 泰地 6-2 ○都成 ○藤森 ○岡崎 ○遠山 ─── ○桐山 ○島本 ●中田 ●中村 先石井 _及川
21 佐藤 和俊 6-2 ○ 森 ○梶浦 ●都成 ○阿部 ─── ●近藤 ○村中 ○田中 ○小林 _三枚 先中田
48 髙野 智史 6-2 ○西川 ○星野 ○藤原 ─── ○加藤 ●増田 ●瀬川 ○井出 ○浦野 _梶浦 先三枚
50 都成 竜馬 6-2 ●髙見 ○黒沢 ○佐和 ●八代 ─── ○矢倉 ○神崎 ○ 森 ○村田 先竹内 _中村
04 八代 弥 6-3 ○長岡 ●西尾 ●加藤 ○都成 ○遠山 ○黒沢 ●西川 ○土佐 ○渡大 _ 脇 ───
11 石井健太郎 5-3 ○村中 ●近藤 ●西川 ○中村 ─── ○ 森 ●門倉 ○神崎 ○三枚 _髙見 先伊藤
17 伊藤 真吾 5-3 ○神谷 ○浦野 ○村田 ●村中 ─── ●佐紳 ●渡大 ○矢倉 ○井出 先佐慎 _石井
18 黒沢 怜生 5-3 ○村田 ●都成 ○藤森 ●瀬川 ─── ●八代 ○及川 ○長岡 ○阿部 _中田 先中座
24 石田 直裕 5-3 ○瀬川 ○阿部 ○長岡 ●西尾 ─── ○中村 ●梶浦 ●牧野 ○加藤 _渡正 先遠山
25 牧野 光則 5-3 ○藤森 ●渡大 ○土佐 ●佐紳 ─── ●三枚 ○ 森 ○石田 ○田中 先阿部 _村中
【第75期順位戦C級2組】(中位17名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
28 村田 智弘 5-3 ●黒沢 ○藤原 ●伊藤 ○浦野 ─── ○西川 ○大平 ○ 脇 ●都成 先加藤 _竹内 △△→△
41 渡辺 正和 5-3 ●上村 ○矢倉 ●増田 ○加藤 ─── ●大平 ○浦野 ○神谷 ○神崎 先石田 _桐山 △
46 渡辺 大夢 5-3 ●星野 ○牧野 ○神谷 ●三枚 ─── ○小林 ○伊藤 ○中座 ●八代 先瀬川 _佐慎
06 中村 亮介 4-4 ●神崎 ○ 森 ○大平 ●石井 ●門倉 ●石田 ─── ○加藤 ○髙見 _矢倉 先都成
10 長岡 裕也 4-4 ●八代 ○加藤 ●石田 ○岡崎 ─── ●佐慎 ○上村 ●黒沢 ○西川 _神谷 先星野 △
13 佐藤 慎一 4-4 ●近藤 ○小林 ○及川 ○大平 ─── ○長岡 ●矢倉 ●遠山 ●竹内 _伊藤 先渡大
20 中座 真 4-4 ○浦野 ●瀬川 ● 脇 ○竹内 ─── ●星野 ○中田 ●渡大 ○岡崎 先西尾 _黒沢 △
22 村中 秀史 4-4 ●石井 ●増田 ●近藤 ○伊藤 ─── ○及川 ●佐和 ○西川 ○上村 _井出 先牧野
23 矢倉 規広 4-4 ○門倉 ●渡正 ─── ○土佐 ●近藤 ●都成 ○佐慎 ●伊藤 ○神谷 先中村 _増田
26 星野 良生 4-4 ○渡大 ●髙野 ●佐紳 ●及川 ─── ○中座 ○近藤 ○浦野 ● 森 先島本 _長岡
29 田中 悠一 4-4 ●西尾 ○上村 ○島本 ○西川 ─── ●門倉 ○遠山 ●佐和 ●牧野 先浦野 _神崎
30 瀬川 晶司 4-4 ●石田 ○中座 ●三枚 ○黒沢 ─── ●梶浦 ○髙野 ○竹内 ●西尾 _渡大 先藤原 △
35 遠山 雄亮 4-4 ●中田 ○桐山 ○小林 ●髙見 ●八代 ─── ●田中 ○佐慎 ○ 脇 先土佐 _石田 △△
38 脇 謙二 4-4 ●三枚 ○神崎 ○中座 ●近藤 ─── ○藤原 ○小林 ●村田 ●遠山 先八代 _西尾
51 井出 隼平 4-4 ○竹内 ○佐紳 ○上村 ●梶浦 ─── ○浦野 ●西尾 ●髙野 ●伊藤 先村中 _土佐
08 及川 拓馬 4-5 ○島本 ○大平 ●佐慎 ○星野 ●竹内 ●村中 ●黒沢 ○増田 ●近藤 ─── 先髙見
09 西川 和宏 3-5 ●髙野 ○島本 ○石井 ●田中 ─── ●村田 ○八代 ●村中 ●長岡 先桐山 _岡崎 △
【第75期順位戦C級2組】(下位17名) ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
19 藤森 哲也 3-5 ●牧野 ●髙見 ●黒沢 ○藤原 ─── ○岡崎 ●阿部 ●佐紳 ○増田 _ 森 先神谷
27 阿部 光瑠 3-5 ○桐山 ●石田 ●梶浦 ●佐和 ─── ○神谷 ○藤森 ●上村 ●黒沢 _牧野 先大平
31 竹内 雄悟 3-5 ●井出 ─── ●西尾 ●中座 ○及川 ●島本 ○土佐 ●瀬川 ○佐慎 _都成 先村田 △
33 上村 亘 3-5 ○渡正 ●田中 ●井出 ●門倉 ─── ○中田 ●長岡 ○阿部 ●村中 先小林 _加藤 △
42 桐山 清澄 3-5 ●阿部 ●遠山 ○神崎 ●島本 ─── ●髙見 ○加藤 ●藤原 ○大平 _西川 先渡正 △
44 森 雞二 3-5 ●佐和 ●中村 ○浦野 ○中田 ─── ●石井 ●牧野 ●都成 ○星野 先藤森 _島本 △△
47 島本 亮 3-5 ●及川 ●西川 ●田中 ○桐山 ─── ○竹内 ●髙見 ●梶浦 ○中田 _星野 先 森
01 大平 武洋 2-6 ○土佐 ●及川 ●中村 ●佐慎 ─── ○渡正 ●村田 ●門倉 ●桐山 先岡崎 _阿部
02 神谷 広志 2-6 ●伊藤 ○土佐 ●渡大 ○小林 ─── ●阿部 ●岡崎 ●渡正 ●矢倉 先長岡 _藤森
32 中田 功 2-6 ○遠山 ●三枚 ●門倉 ● 森 ─── ●上村 ●中座 ○髙見 ●島本 先黒沢 _佐和
34 小林 健二 2-6 ○藤原 ●佐慎 ●遠山 ●神谷 ─── ●渡大 ● 脇 ○西尾 ●佐和 _上村 先近藤
36 神崎 健二 2-6 ○中村 ● 脇 ●桐山 ●増田 ─── ○加藤 ●都成 ●石井 ●渡正 _門倉 先田中
39 岡崎 洋 2-6 ●佐紳 ●門倉 ●髙見 ●長岡 ─── ●藤森 ○神谷 ○三枚 ●中座 _大平 先西川 △△
43 藤原 直哉 1-7 ●小林 ●村田 ●髙野 ●藤森 ─── ● 脇 ●三枚 ○桐山 ●梶浦 先佐紳 _瀬川 △△▲降級
45 加藤一二三 1-7 ─── ●長岡 ○八代 ●渡正 ●髙野 ●神崎 ●桐山 ●中村 ●石田 _村田 先上村 △△▲降級
03 浦野 真彦 0-8 ●中座 ●伊藤 ● 森 ●村田 ─── ●井出 ●渡正 ●星野 ●髙野 _田中 先梶浦 ▲降級点
40 土佐 浩司 0-8 ●大平 ●神谷 ●牧野 ●矢倉 ─── ●西尾 ●竹内 ●八代 ●佐紳 _遠山 先井出 △▲降級点
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
棋王戦予選 ○ 野月浩貴 小倉久史 ●
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/43/yosen.html
棋聖戦二次予選 ● 飯島栄治 加藤一二三 ○
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/88/nizi.html
📺『将棋チャンネル』が2月1日に開局‼️
— AbemaTV@今日のみどころ (@AbemaTV) 2017年1月20日
将棋界で最も歴史と格式のある「名人戦」や、史上最年少でプロ棋士入りした藤井聡太四段の有名棋士との七番勝負番組を放送予定!
そして開局初日は第75期A級順位戦8回戦を生中継します🔥
視聴予約▷https://t.co/4ZFiInpAIG pic.twitter.com/yi9kdFYvCH
村)インターネットで視聴する「AbemaTV」に将棋チャンネルが開局します。2月1日のA級順位戦8回戦が中継されます。https://t.co/PfRIzJ6hcD
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年1月20日
インターネットテレビ局「AbemaTV」にて新たに「将棋チャンネル」を開設 棋界でもっとも格式と歴史のある最高峰の棋戦「名人戦」を生中継(サイバーエージェント)
https://www.cyberagent.co.jp/newsinfo/info/detail/id=13218
今日の山陽新聞朝刊4面より抜粋。「三浦九段を処分した2日前、谷川会長は羽生善治三冠、渡辺明二冠、島朗常務理事らと不正使用疑惑について対応を協議した。棋界トップによる話し合いは熱を帯び、出場停止の方向が打ち出された。谷川会長はどこか寂しげで元気がなかったという。」
— 倉敷の棋人 (@kura_shogi) 2017年1月19日
私がツイートした山陽新聞記事ですが、共同通信配信記事と推測されます。山陽新聞では社会面でなく4面に載っていました。共同通信配信記事を掲載している他の新聞にも掲載されているのではないかと思います。違ってたらすみません。
— 倉敷の棋人 (@kura_shogi) 2017年1月19日
今日の山陽新聞朝刊4面より抜粋。「三浦九段を処分した2日前、谷川会長は羽生善治三冠、渡辺明二冠、島朗常務理事らと不正使用疑惑について対応を協議した。棋界トップによる話し合いは熱を帯び、出場停止の方向が打ち出された。谷川会長はどこか寂しげで元気がなかったという。」
— 倉敷の棋人 (@kura_shogi) 2017年1月19日
私がツイートした山陽新聞記事ですが、共同通信配信記事と推測されます。山陽新聞では社会面でなく4面に載っていました。共同通信配信記事を掲載している他の新聞にも掲載されているのではないかと思います。違ってたらすみません。
— 倉敷の棋人 (@kura_shogi) 2017年1月19日
文春砲以降、何を信じてよいのかわからない状態。共同通信配信記事は記者の署名なし。
— 倉敷の棋人 (@kura_shogi) 2017年1月19日
佐藤九段は朝日新聞の取材に対し、「理事選への立候補を前向きに考えている」と話しました。当選すれば、辞任が決まっている谷川会長の有力な後任候補になるとみられます。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2017年1月19日
元名人の佐藤康光九段、理事選出馬へ 日本将棋連盟:朝日新聞デジタル https://t.co/UEFU4hI5HH
村)デビューしたのは63年前。史上最年少棋士、20歳で名人戦登場、史上最多対局…。数々の記録を残した名棋士の引退が決まりました。順位戦など、対局はまだ残っています。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年1月19日
史上最年長・加藤九段の引退決定 棋士人生63年:朝日新聞デジタル https://t.co/zCBN1SG5Sl
史上最年長のプロ棋士 加藤一二三九段の引退決まる #nhk_news https://t.co/9PPX6EuPch
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年1月19日
| HOME |