竜王戦6組 昇決 ○ 三枚堂達也 近藤正和 ●
![]()
http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/29/6hon.html
村)コンピューター囲碁関連で新しい発表がありました。「Deep Zen Go」が趙治勲名誉名人と「囲碁電王戦三番勝負」を戦うとのことです。互先の日本ルールで持ち時間は2時間。今月19日、20日、23日に行われます。
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) 2016年11月9日
村)ドワンゴが関わって開発を進めてからレーティングが急上昇。ほんの少し前までは「ハンディあり」でしたが、プロと互先で打てるレベルにまで強くなったそうです。 和製の囲碁AI、趙治勲名誉名人と対戦へ 互先で3局:朝日新聞デジタル https://t.co/vxSIISh1zK
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) 2016年11月9日
お使いください pic.twitter.com/FHqpHSQk1d
— 松本 渚@将棋めし (@matsumon23) 2016年11月8日
もういっちょ丸山忠久九段 #描く将 pic.twitter.com/GyCf87D6wa
— 松本 渚@将棋めし (@matsumon23) 2016年10月30日
羽生善治三冠、生存本能に縛られないAIは「創造的」たりうるか(1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 https://t.co/MXuO6scMk9 #shogi
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年11月7日
羽生王座がにらむAIの世界 映像 :日本経済新聞 https://t.co/q02Z92PkAX #shogi
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年11月7日
5分弱の動画です。
【AI時代が到来!将棋も産業もこう激変する】 羽生善治vs松尾豊「鍵はディープラーニング」 : https://t.co/PqSjMQIMQx #東洋経済オンライン pic.twitter.com/PyEGuBzBoW
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2016年11月8日
電王・Ponanza開発者が語る、プロの定跡を揺らした将棋プログラム発の新戦法“左美濃急戦” https://t.co/VlrtBcUX8h
— 山本一成@Ponanza電王 (@issei_y) 2016年11月8日
つまり、今はナンセンスだと思われる技術や方法論でも、周辺技術の蓄積とマシンパワーの向上でうまくいくようになるかも知れないということです。
ネットでもリアルでも一番こわいのは、自分には何の関係もないことにやたらと正義感を感じ、義憤に駆られて衝動的に行動する人。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2016年11月6日
自分にはなんの関係もないのに、「あいつは悪い奴だからオレが(私が)懲らしめなければ!」とか思う人ってほんとうざい。たぶんヒマ過ぎるのだとは思う。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2016年11月6日
どんなウソも、話しているうちに本当のように思い込んでしまうこともあります。こうなると説得は不可能です。https://t.co/4vqx64mCkw pic.twitter.com/brooOLwoz6
— マンガで分かる心療内科♥ゆうきゆう (@sinrinet) 2016年11月7日
| HOME |