【本日の「NHK_PR」トップ】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2016年5月15日
Nスペ
「天使か悪魔か
羽生善治 人工知能を探る」
将棋界・最高の頭脳、羽生善治さんが、
人工知能開発の最前線を世界各地に取材。
進化し続ける人工知能を前に、何を思うのか。
15(日)夜9時 総合https://t.co/vktUbWjDrJ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv259692933
2016/05/15(日) 開場:17:57 開演:18:00
この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です
□出演者
・糸谷哲郎(いとだにてつろう)八段
・中田功(なかたいさお)七段
・佐藤紳哉(さとうしんや)七段
・村中秀史(むらなかしゅうじ)六段
・千葉幸生(ちば_さきお_)六段
・門倉啓太(かどくらけいた)四段
・竹部さゆり(たけべさゆり)女流三段
・香川愛生(かがわまなお)女流三段
・安食総子(あじきふさこ)女流初段
・貞升南(さだますみなみ)女流初段
・中澤沙耶(なかざわさや)女流初段
自主返上に応じない場合失格
次回以降、ライブラリルールの改定が行われる模様
http://live.nicovideo.jp/watch/lv263182292
個人的には稲庭将棋が盤面表示する機能が無いのと同程度の軽い問題だと思ってたけれど、意外と重たい結果になったって事は、やっぱライブラリのルールは大会に極めて大きな影響を与えるし、大事な所って感じなんかなー(´・_・`)
— 平岡 拓也 (@HiraokaTakuya) 2016年5月15日
世界コンピュータ将棋選手権
http://www.computer-shogi.org/wcsc26/
天才 #棋士 #羽生善治 さんが人工知能開発の最前線に潜入!見所は、最強棋士に圧勝した人工知能アルファ碁開発者、デミス・ハサビスとの対話。天才ププログラマーとして名をはせ、16歳でケンブリッジ大学に入学したハサビス。今後の人工知能研究は彼を中心に回ると言われています。日曜夜9時
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年5月12日
一般公開されていない、最強の #人工知能 #アルファ碁 。関係者以外で唯一羽生さんが対局を許されました。「普通に打たれている感じが、逆にすごい。人間よりも深く囲碁を理解しているのではないか」、羽生さんも強さの片鱗を感じていました。 https://t.co/rqCNbaTTi9
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年5月13日
| HOME |