詰みゲー、千日手…人気女流棋士が語る当世将棋言葉
山口恵梨子女流初段
最強羽生善治王座に新鋭豊島将之七段が挑む第62期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)が始まった。将棋には独特の用語があり、「王手」や「成金」など実は将棋由来の日常語も多い。最近ではインターネット発の新語も生まれている。それらに着目して卒業論文をまとめた棋士がいる。「攻める大和撫子(やまとなでしこ)」こと山口恵梨子女流初段(22)だ。さわやかな笑顔とトークでテレビやネットの将棋番組の聞き手としても活躍中の山口女流初段に、将棋由来の言葉の最近の事情を語ってもらった。
今春、白百合女子大学を卒業した山口女流初段。樋口一葉をはじめとする近代文学を学ぶ一方、2011年にこの連載「ことばオンライン」にも登場した山本真吾教授のもとで新語、特にネットスラングを研究した。卒論の題は「日常で使用される将棋用語の考察」。江戸時代に多く生まれた将棋由来の日常語は、現代でも新たな意味を帯びて変化しているという。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76968700R10C14A9000000/
● 谷川浩司 屋敷伸之 ○ 王将戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/64/nizi.html
このHPはすごい! http://t.co/wDNGTyB9mQ 琉球大を応援したくなりますね。
— 勝又清和 (@katsumata) 2014, 9月 15
【第73期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(上位17名)
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
04 菅井 竜也 3-0 ○北島 ○ 南 ○斎藤 先阪口 _佐々 先神谷 _佐藤 ─── 先小林 _大石 先髙野
07 髙﨑 一生 3-0 ○佐藤 ○中村 ○北島 先田中 ─── _堀口 先阿部 先大石 _平藤 _真田 先阪口
30 澤田 真吾 3-0 ○堀口 ○大石 ○神谷 先 南 ─── _福崎 _阪口 先小林 先佐々 _長沼 先浦野
33 平藤 眞吾 3-0 ○千葉 ○田中 ○浦野 先阿部 ─── _宮田 先斎藤 _片上 先髙﨑 _小林 先北島 △
20 阿部健治郎 2-0 ○日浦 ─── ○金井 _平藤 先千葉 先小林 _髙﨑 先宮田 _福崎 _髙野 先大平
05 真田 圭一 2-1 ○中村 ○近藤 ●田中 先大平 ─── 先浦野 _髙野 _福崎 先金井 先髙﨑 _堀口
06 船江 恒平 2-1 ○金井 ●片上 ○近藤 ─── 先福崎 先塚田 _北島 _日浦 先浦野 先宮田 _ 脇
09 千葉 幸生 2-1 ●平藤 ○日浦 ○富岡 先長沼 _阿部 先中村 ─── _大平 先近藤 _塚田 先片上
10 片上 大輔 2-1 ○近藤 ○船江 ●中村 _宮田 _田中 先髙野 _金井 先平藤 ─── 先日浦 _千葉
12 福崎 文吾 2-1 ●髙野 ○宮田 ○佐藤 _神谷 _船江 先澤田 _中村 先真田 先阿部 _金井 ───
13 長沼 洋 2-1 ○ 脇 ○小林 ●大平 _千葉 ─── 先近藤 先浦野 _髙野 先田中 先澤田 _佐々
23 髙野 秀行 2-1 ○福崎 ○佐藤 ●小林 先金井 ─── _片上 先真田 先長沼 _北島 先阿部 _菅井
24 富岡 英作 2-1 ○宮田 ○塚田 ●千葉 _中村 ─── 先田中 _日浦 先 脇 _阪口 _大平 先 南
32 大平 武洋 2-1 ○田中 ● 脇 ○長沼 _真田 ─── 先日浦 _近藤 先千葉 _佐藤 先富岡 _阿部 △
29 大石 直嗣 1-1 ─── ●澤田 ○阪口 先佐々 _ 南 先北島 先神谷 _髙﨑 _ 脇 先菅井 _宮田
31 佐々木勇気 1-1 ○小林 ●神谷 ─── _大石 先菅井 _阪口 先 南 先堀口 _澤田 _佐藤 先長沼
01 南 芳一 1-2 ○神谷 ●菅井 ●堀口 _澤田 先大石 ─── _佐々 先阪口 _塚田 先斎藤 _富岡
【第73期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(下位16名)
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 堀口一史座 1-2 ●澤田 ●阪口 ○ 南 先斎藤 ─── 先髙﨑 _塚田 _佐々 先神谷 _北島 先真田
03 中村 太地 1-2 ●真田 ●髙﨑 ○片上 先富岡 ─── _千葉 先福崎 先北島 _宮田 _近藤 先塚田
08 斎藤慎太郎 1-2 ○阪口 ●金井 ●菅井 _堀口 ─── 先佐藤 _平藤 _神谷 先日浦 _ 南 先小林
14 北島 忠雄 1-2 ●菅井 ○浦野 ●髙﨑 _佐藤 ─── _大石 先船江 _中村 先髙野 先堀口 _平藤
15 宮田 敦史 1-2 ●富岡 ●福崎 ○塚田 先片上 ─── 先平藤 _小林 _阿部 先中村 _船江 先大石
16 小林 裕士 1-2 ●佐々 ●長沼 ○髙野 先 脇 ─── _阿部 先宮田 _澤田 _菅井 先平藤 _斎藤
18 浦野 真彦 1-2 ○塚田 ●北島 ●平藤 先近藤 ─── _真田 _長沼 先田中 _船江 先 脇 _澤田
19 脇 謙二 1-2 ●長沼 ○大平 ●日浦 _小林 ─── 先金井 _田中 _富岡 先大石 _浦野 先船江 △
21 金井 恒太 1-2 ●船江 ○斎藤 ●阿部 _髙野 ─── _ 脇 先片上 先佐藤 _真田 先福崎 _神谷
22 日浦 市郎 1-2 ●阿部 ●千葉 ○ 脇 先塚田 ─── _大平 先富岡 先船江 _斎藤 _片上 先佐藤
25 田中 寅彦 1-2 ●大平 ●平藤 ○真田 _髙﨑 先片上 _富岡 先 脇 _浦野 _長沼 ─── 先近藤
26 阪口 悟 1-2 ●斎藤 ○堀口 ●大石 _菅井 ─── 先佐々 先澤田 _ 南 先富岡 先神谷 _髙﨑
27 神谷 広志 1-2 ● 南 ○佐々 ●澤田 先福崎 ─── _菅井 _大石 先斎藤 _堀口 _阪口 先金井
11 近藤 正和 0-3 ●片上 ●真田 ●船江 _浦野 ─── _長沼 先大平 先塚田 _千葉 先中村 _田中
17 佐藤 秀司 0-3 ●髙﨑 ●髙野 ●福崎 先北島 ─── _斎藤 先菅井 _金井 先大平 先佐々 _日浦
28 塚田 泰明 0-3 ●浦野 ●富岡 ●宮田 _日浦 ─── _船江 先堀口 _近藤 先 南 先千葉 _中村
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
畳より椅子、居心地いいっす 日本棋院、本院ほとんど洋室に改装
日本棋院は今秋、東京本院6階の和室をすべて洋室にする。改装の理由は多くのファンに利用してもらうためだ。プロ棋士たちも椅子対局の希望が多い。減りゆく畳を惜しむ声はあるが、囲碁界ではプロ、アマを問わず、畳離れが進む。
![]()
日本棋院東京本院6階の和室。プロの対局では現在、最大で計16局分に充てられる。ここがすべて洋室になる=東京都千代田区
http://www.asahi.com/articles/DA3S11353249.html
| HOME |