将棋連盟モバイルのテーマ「ティロティロ」が、ついに着うたに!「dwango.jp」で配信開始しました~♪ こちらから⇒http://t.co/eiBaFes2O2 pic.twitter.com/AOZtKyV7af
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2013, 12月 27
AQ 2013/12/28 00:49
ボンクラーズ・puellaαの作者、伊藤英紀さんが日本将棋連盟・マイナビ・内舘牧子を提訴を提訴しましたが、やねうらおさんどう思われますか。
yaneurao 2013/12/28 09:02
↑今回のケースでは、内舘さんは週刊新潮の記事を情報源としてエッセイを書かれており、その週刊新潮の記事自体が少し書き方がおかしいんですよね。週刊誌なので当然の如く伊藤さん本人に確認とかなかったんでしょうけども。この点においては、内館さんに同情致します。
ただ、最近の民事裁判の判例からしても「二次ソースを信じて書いた(転載した)」みたいな子供じみた言い訳は通用しませんから裁判になれば内館さんは相当不利でしょう。
そもそも、ニコ生のタイムシフトという一次ソースに当たることは容易な状況なのに、それすらせず、二次ソースを全面的に信じて、しかも一部を歪曲して拡大解釈して間違った事実認識に基づいて伊藤さんを批判したわけですから。これは、まともな批評家のする行為ではありませんね。特に、内館さんは、作家なのですから、そのへんはきちんとして欲しかったです。
伊藤さんに対して「裁判するほどのことか?」という批判もありますが、しかし内館さんと話し合いの機会が得られないのであれば、裁判の場で話し合いの機会を持つというのも別にアリなのではないですかね。民事裁判ですと、裁判長も裁判が長引くと面倒くさいので事あるごとに和解をもちかけてきますし、内館さん自身は話せばわかる人だと私は思いますので第1回口頭弁論前に和解もありうるのでは。
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20131227#c1388188963
東北新社 将棋チャンネル
現在、仮開設の為、無料公開中囲碁将棋チャンネルはプロ棋戦やアマチュア大会などはもちろん、レベル別に分かれた講座番組、視聴者ご自身が参加できる棋力認定など、バラエティに富んだ番組内容でお届けしています。覚えたての方から高段者まで幅広く楽しんでいただける囲碁将棋チャンネル将棋部がニコニコ動画に進出です。『今後の予定』王将戦七番勝負開幕の1月12日(日)から本稼働となります。(月額:¥1,575)
【王将戦ページ】http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html 【囲碁将棋チャンネル】http://www.igoshogi.net/
http://ch.nicovideo.jp/shogi-net
○ 木村一基 飯島栄治 ● 王位戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/55/yosen.html
>羽生三冠が登場! 将棋世界キッズ&激指13発売記念イベント
>http://book.mynavi.jp/blog/shogi/2013/12/27/4333/
>次の一手問題のほかには、羽生三冠にまつわるクイズも出題されました。
>神吉「さて次の問題。羽生三冠が怖いものは何でしょう? 赤:地震 青:オバケ 黄色:奥さん!
>やっぱり羽生さんも奥さんが怖いんでっか?」
>羽生「いやいやいやいや、奥さんなんて(台本に)書いてないじゃないですか!!」
>神吉七段のペースにさすがの羽生三冠もタジタジでした。
| HOME |