【速報】
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) January 12, 2022
藤井聡太王位への挑戦をかけた第63期王位戦挑戦者決定リーグの紅白の組み分けが決まりました。
紅組
豊島将之九段、佐々木大地五段、近藤誠也七段、西尾明七段、黒沢怜生六段、伊藤匠四段
白組
羽生善治九段、澤田真吾七段、池永天志五段、糸谷哲郎八段、千葉幸生七段、久保利明九段
村)29日朝刊の観戦記です。佐藤康九段、ミスを悔やんでこう話しました→「ゴー・トゥー・トラベルならぬ、王・トゥー・トラベルの展開になりましたが芳しくなかったようです」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 30, 2021
優位が消失 第79期将棋名人戦A級順位戦6回戦 第27局第4譜:朝日新聞デジタル https://t.co/MKd1E0ETZH
【重要なお知らせ】#将棋プレミアム が2020年12月1日にリニューアル‼
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) October 29, 2020
ポイント①➡月額900円(税抜)!
ポイント②➡アプリ実装!
現会員の皆様にはご料金に関する大切なお知らせがございますので下記URLをご確認くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【詳細】https://t.co/iQikui82Fg pic.twitter.com/6D07bFCtGO
初代“くだらないものグランプリ”なぜ開発 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/otjxBldfrN
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) November 3, 2020
>藤井聡太2冠に恋するゴムの加工会社は、将棋の駒が出すパチンという音が、次の一手を考えている藤井2冠の邪魔になっているのではと考え、ゴムで将棋の駒を作り出しました。
第32期女流王位戦https://t.co/O4URvcnD5K
— たつゆず (@tatsuyuzu0902) November 2, 2020
大変申し訳ありません。引き続き将棋は応援していきますし、できるだけ生中継もしたいと思っております。ご支援いただけることを切望しております。 https://t.co/mmtN1pfvkb
— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) October 20, 2020
怖い話をします。渡辺名人は棋界の人間関係に詳しいと有名ですがその対象は将棋ファンにも向けられています。
— ヒロすけ (@hirocomic_shogi) October 18, 2020
例「あのときに就位式に来てた人、○○の大盤解説会にも来てたよね」「あの人△△での将棋祭りにも来て××くんの指導対局受けてたでしょ」「あーあの人最近結婚したらしいね」
マイナビ女子オープン本戦に進むことができました。
— 長谷川優貴 (@yuukichi0913) September 26, 2020
しかし1局目が点数を数える余裕がなく、もう少し指したら数えようと思っていたところ指し直しを提案されたため、職員さんに確認すると持将棋成立していなくても宣言をすると指し直しになるとのことだったので幸運にももう一局指すことができました。
叡王戦の今後の予定は
— ぱ (@iEB0aPKZ68apzy9) September 21, 2020
9/23(水) 将棋連盟HPにて発表
ーーー
みうみうがそのあとあれ?そーなんですか(ニヤニヤ)
みたいな感じでなんかやっぱりあやしい笑 pic.twitter.com/G60x149yOB
天才は藤井聡太だけではない “振り飛車のカリスマ”藤井猛が作った常識破りの「システム」 https://t.co/PyZTiLH2Hl #将棋
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) September 15, 2020
>(初出:Number783号(2011年8月4日号) <非エリートの思考法> 藤井猛「常識を打破して頂点に立った男」/肩書などはすべて当時)